中学吹奏楽部の定演へ

 26日、我が洛南高等学校附属中学校吹奏楽部の定演があったので、帰京して聞きに行きました。

11時に家をでたのですが、本当は前日にきちんと用意をして9時ぐらいの新幹線に乗りたかった…。結局寝落ちして、8時過ぎに起きてあわてて用意したのですがっ。
それで久しぶりにのぞみに乗りましたが、2時間で着くんですね、すごい!
いつも夜行バスや、大枚はたいても「ぷらっとこだま」のような鈍行新幹線だったので、驚いた。

到着後、京都駅で親に荷物(要らなくなって実家に置いておく物や旅行用のお酒なんかいっぱいで重かった)を預け、北大路の文化会館へ。
はじめてブレザーに変わった制服を見ましたが、果てしなく違和感が。てか言われないと、この子達をみても洛南生とは気づかないようなぐらい地味で。ネクタイの校章だけがポイントでした。
洛南といえば、制帽、詰め襟、白い靴の3点セットで身装検査に縛られる学校だったのにねぇ。
昔が懐かしい…

でも、演奏は毎年どんどんレベルが高くなっていってる!
相変わらず中学生とは思えないような音や音色をだします。
うちらのような歳になると、経験で音を語るようになりますが(まだ若いって)、彼らは聞いたプロの音を忠実に再現することができる能力に長けてます、ほんと。
悪く言えば良質コピーてやつですが。
けど艶ってのはやっぱり歳食わないとね。

さて、演奏会も無事終わり、謝恩会では手伝いをしてつつがなく成功し、顧問と語り合う定例の二次会。
私の代でオケをやってるのは、私だけなんですが、2つ上や2つ下の代でオケをやってる連中が多くいるのが嬉しい。
フルートの後輩なんて、横国で大学からVnやり始めていまや団長だったりする。昔から洛南生、はまったことにはとことんやるね!興味ないことはさっぱり手をつけないんだけどw
で、我らが顧問はもともとクラシックあがりのヘッケル吹きなので、長年吹奏楽の顧問を務めているとはいえ、クラシックが第一と思っている人。

来年は創部20周年ということもあり、なんと京都コンサートホールを借りるらしい。
そこでOBに「1812」を課す、とのこと。
また恐ろしい曲を持ってきてくださりましたw
けど、やる気だけはあるうちら、軽く了承。
しかも、私が東京方面のとりまとめをするらしい。なんでだーーー。
東大のやつ使えよー。ただ任せられたらきちんと仕事はしますので。はい、任せてくださいな。
来年がんばっていきましょう!

二次会後、残った顧問と先輩一人、私の3人で木屋町に飲みに。
行きつけのスナックへ行ったら、「清水」ネーム入りコニャックがw
懐かしい名前を聞いた。洛南も名物教師がみんな定年でどんどんいなくなるらしい。
新規募集をかけてるらしいが、倍率高いみたいで。
学校の名もある上に、ここの教師の給料、高いからなぁ。

でまあ、二人が話す最高の指揮者・演奏者話を必死に聞いてメモ取っている私がいましたとさw
私はまだまだクラオタにはほど遠い、ただの演奏者なんでもっともっと勉強したい、としみじみ感じました。

さらに、その後、行きつけらしいサウナに連れて行かれ一泊。
終電なくなったらいつも泊まるらしい。
割と高いだけあって風呂は最高、仮眠所もいい感じ。
また大人の世界を知ってしまいました(ぇ

来年もお世話になります、池内先生!
世話を返せるぐらいの立派な演奏をしてみますっ。


桜の花入りリキュールを開発
 とても綺麗で可愛いボトル。

愛知万博がぼったくり会場とかしてる件
 苦笑が出ないぐらい高い。日本より通貨単位が高い国っていくつあっただろ…

W31Sでポータブルオーディオ市場を置き換える
 なかなか期待できそうな感じです。問題はスライド型特有の厚さ、でしょうか。

ドリンクバーを出来る限り飲む
 1時間リレーはつらいな。ネ申!

代筆屋
 コピーしとこうw
 これだけ文章うまくなりたいものです。

北海道の常識豆知識
 知らないことばっかりw

新宿ルミネ2にオープンした『dama teapresso』
 スタバの紅茶版、ということ。今度行ってみよう。

エドウィンの社名由来
 違ったのかw